お知らせ

  • イベント
  • 2025/10/25

12/9【東京開催】おんなじいのちツアー2025 ゲスト内田樹さん、高橋源一郎さん、永井玲衣さん

「おんなじいのちツアー2025」と題して、抱樸理事長・奥田知志が全国各地を巡る企画の東京開催講演会です。

日時:2025年12月9日(火)開場18:15/開演19:00(21:00終演予定)

内容:ごあいさつ(明治学院大学ボランティアセンター)
第1部 「希望のまち」進捗報告(NPO法人抱樸 理事長 奥田知志)
第2部 ゲストを迎えての座談会

登壇者 内田樹(凱風館 館長・神戸女学院大学 名誉教授)
高橋源一郎(小説家・明治学院大学名誉教授)
永井玲衣(哲学者・作家)
奥田知志(NPO法人抱樸 理事長)

会場:明治学院大学 白金キャンパス(東京都港区白金台1-2-37)
3号館 3201教室 アクセスはこちら
※「白金キャンパス(キャンパスマップ)」を開くと構内図があります。正門からまっすぐ進んだ左手3️⃣の建物です。
(定員:500名)

料金:
①一般 資料代 1,000円 ※会場受付にて現金でお支払いをお願いします。
②学生 or U-25 無料
③明治学院大学 学生・勤務員 無料
※明治学院大学の学生は、下記サイトで③のチケットを選択ください。
※無料でも、必ず「チケットを申し込む」でご予約ください。

ご予約はこちらのサイトから。

予約締切:12月8日(月)まで
※ネットでのお申込み、決済が難しい方は、お電話でご予約ください。
NPO法人抱樸 ℡:093-653-0779(平日9:00~17:00)

<お問い合わせ>
NPO法人抱樸 ℡:093-653-0779(平日9:00~17:00)、メール:npo@houboku.net
※お問い合わせは、すべてNPO法人抱樸へお願いします。(明治学院大学では対応いたしかねますので、ご注意ください。)

主催:NPO法人抱樸
協力:明治学院大学ボランティアセンター

【登壇者プロフィール】

内田樹(うちだ・たつる)
凱風館館長・神戸女学院大学名誉教授

1950年東京生まれ。思想家、武道家、神戸女学院大学名誉教授、凱風館館長。東京大学文学部仏文科卒業。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専門はフランス現代思想、武道論、教育論など。日々発言し続ける言論に対して「伊丹十三賞」を受賞したほか、『私家版・ユダヤ文化論』で小林秀雄賞、『日本辺境論』で新書大賞を受賞。神戸市で武道と哲学のための学塾「凱風館」を主宰。

高橋源一郎(たかはし・げんいちろう)
1951年、広島県尾道生れ。小説家。

1981年、小説『さようなら、ギャングたち』でデビュー。1988年、『優雅で感傷的な日本野球』で第一回三島由紀夫賞、2001年、『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞、2012年、『さよならクリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞。2005年から明治学院大学国際学部教授に就任。現在は同大学名誉教授。2012年4月からNHKラジオ第1「すっぴん!」金曜日・パーソナリティ、2020年4月から同NHKラジオ第1、金曜日「高橋源一郎の飛ぶ教室」パーソナリティ。現在、毎日新聞で毎週「人生相談」。「サンデー毎日」でほぼ毎週、コラム「これは、アレだな」。サンケイスポーツで毎週の土日の予想コラム。以上を連載している。

永井玲衣(ながい・れい)
哲学者・作家

人びとと考えあい、ききあう場を各地でひらく。問いを深める哲学対話や、政治や社会について語り出してみる「おずおずダイアログ」、せんそうについて表現を通して対話する写真家・八木咲とのユニット「せんそうってプロジェクト」、Gotch主催のムーブメントD2021などでも活動。著書に『水中の哲学者たち』(晶文社)『世界の適切な保存』(講談社)『さみしくてごめん』(大和書房)。第17回「わたくし、つまりNobody賞」受賞。詩と植物園と念入りな散歩が好き。

奥田知志(おくだ・ともし)
NPO法人抱樸 理事長

1963年生まれ。東八幡キリスト教会牧師。関西学院大学神学部修士課程、西南学院大学神学部専攻科をそれぞれ卒業。九州大学大学院博士課程後期単位取得。1990年、東八幡キリスト教会牧師として赴任。同時に、学生時代から始めていた「ホームレス支援」に、赴任地の北九州でも参加。事務局長等を経て、北九州ホームレス支援機構(現 抱樸)の理事長に就任。これまでに3800人以上のホームレスの人々の自立を支援。著書に『「逃げおくれた」伴走者』(本の種出版)、『助けてと言える国へ』(茂木健一郎氏共著・集英社新書)、『ユダよ、帰れ』(新教出版社)、『伴走型支援』(有斐閣)、『すべては神様が創られた』(木星舎)など。