炊き出し
わたしたちは、30年以上、のべ14万食のお弁当を手渡して来ました。北九州市小倉北区の勝山公園(子ども図書館の前)にて、定期的に炊き出しをおこなっています。
【炊き出し日】
通年期(3月~11月)第2・第4 金曜日
越冬期(12月~2月)毎週金曜日
【炊き出し時間】
19:00 準備スタート、情報紙「越冬かわらばん」の配布
20:00 連絡事項などのスピーチ、お弁当の配布
必要に応じて、薬・衣料品の配布、また健康相談・よろず相談も受けています。冬はカイロ、夏は蚊取り線香もご用意します。炊き出しには様々な団体も参加があり、豚汁などをふるまってくださっています。テーブルと椅子も用意してます。お茶やコーヒーもお出しします。ゆっくり座って、顔見知りをつくっていただきたいです。
「あなたを心配している人たちがここにいます」と示すことで、「相談してほしい」という気持ちが伝わればと願っています。そうして出会った方と、人生のおつきあいが始まります。
相談して下されば、生活再建のお手伝いが出来ます。就労支援、居住支援など、様々な分野のプロフェッショナルが集まっています。
野宿の生活というのは、過酷で不安なものです。初対面では、お名前をうかがうことも難しいのは承知していますが、一度でも「出会い」は「出会い」。火急の健康不安がなければ、ゆっくりと信頼関係を作っていき、「相談してもいいかな」と思ってくださる日を待ちます。わたしたちの提供する情報をどんどん利用していただきたいと思っています。炊き出しに来てください。
訪問パトロール
北九州市は広いため、この小倉での炊き出しまで来られない方もあります。そのため、炊き出しの後に、グループに分かれてお弁当や薬を持って、野宿の方々が夜を過ごす場所を訪問して安否確認をおこないます。これがパトロールです。
【戸畑・若松・八幡方面パトロールチーム】
20:45 勝山公園(炊き出し会場)出発
21:30 戸畑駅(北口)・若松の二島緑道・折尾西公園・黒崎門司方面、下関方面も別途向かっています。
【三萩野方面パトロールチーム】
21:45 三萩野方面へ出発
22:00 小倉駅周辺
もし「勝山公園の炊き出しまではいけないけど、近くに来ないかな」という方がいらしたら、巡回相談にお電話下さい。時間と場所をお伝えしますし、炊き出しがない日でも、昼間スタッフが向かうこともできます。
問い合わせ先
093-571-1304